── 10月30日の1万人を超える参加者で大きく成功したフクシマ大集会について新聞やテレビがまったく報道しなかった問題で、朝日新聞本社とNHKに抗議したことを報告 ──

一万人を超えるという大規模な集会があったことを、普通にテレビやニュースを見てるだけではぜんぜん知り得なかったなんて、ひどいじゃない?
しっかりしてよ~、マスコミ!!
10月30日というと、170マイクロシーベルトの数値で大騒ぎだった日ですね。
10月29日(土)世田谷のスーパーマーケットで110μSv/hという報道フクシマ大集会は、この話題にすっかり覆い隠されてしまった形です。
10月30日(日)同じ敷地で170μSv/hを検出
10月31日(月)掘り返して調査するといいつつなかなか工事が始まらず
11月1日(火)夜になってやっとラジウム瓶を発見したと報道
私としても、政界・経済界が、あまり公表したくない悪いニュースをこのタイミングでコソッと出してくるんじゃないかと思って、放射性物質の報道なんかはけっこうチェックしてたんですけど。
![]() 放射性テルルの土壌沈着 | ![]() 放射性銀の土壌沈着 |
11月2日未明には福島第一原発の2号機でキセノン検出の報道がありましたが、キセノンなんて、精密な検査が可能になったから出てきただけの話だといわれています。どうせ、夏の間もずっと出ていたのでしょう。
11月2日玄海原発の再稼働、これはまたすぐ止める予定になってるそうなので、まあいいか…と思ったり。よくないけど。
ニュースとしては、やっぱり福島で一万人が集まったという話を、詳しくテレビで報道してほしかったなぁ。
※出典・参考(2011/12/02更新)
・10.30大集会インふくしま
[2011/11/04 11:31 京都民報 放射能から子どもを守れ 憲法守る乙訓ネットが宣伝]
──10月30日の1万人を超える参加者で大きく成功したフクシマ大集会について新聞やテレビがまったく報道しなかった問題で、朝日新聞本社とNHKに抗議したことを報告──[2011/10/30 17:21 時事通信 除染徹底、被害賠償を要求=原発事故受け、1万人集会−福島]
[2011/10/30 21:31 毎日新聞 脱原発:福島で集会…保守、共産同席]
[2011/10 『10.30大集会インふくしま』公式サイト]
[2011/10/30 YouTube動画 なくせ原発!10.30大集会 福島市]
・テルルと銀の汚染マップ
[2011/10/31 文部科学省による放射線量等分布マップ (テルル 129m、銀 110mの土壌濃度マップ)
・玄海原発の再稼働
[2011/11/02 読売 朝刊 玄海原発4号機が運転再開、2日午後に発電開始]
[2011/11/02 16:45 時事通信 玄海4号機、発電再開=「やらせ」のけじめなし、批判も−九電]
[2011/11/02 毎日新聞 佐賀・玄海原発:4号機再稼働 市民の声を聞け 九電に4団体抗議]
[2011/12/01 22:41 NHK 玄海原発1号機 原子炉を停止 定期検査]
・当ブログ内の関連記事
デモの話題
[2011/04/18 震災の一ヶ月後 反原発デモ]
[2011/06/02 震災の三ヶ月後 脱原発世界同時アクション 脱原発100万人アクション]
[2011/09/09 震災の六ヶ月後 脱原発のパレード]
[2011/11/06 フクシマの公園で]
スーパーマーケットのラジウム事件
[2011/10/30 むちゃくちゃなホットスポット 3]
キセノンの報道
[2011/11/02 放射性キセノン]
代表的な汚染マップ
[2011/10/01 プルトニウムとストロンチウムの汚染マップ]
[2011/10/03 ヨード131汚染マップ(記事下部で汚染マップ掲載)]
[2011/11/06 テルルと銀の汚染マップ]
[2011/11/15 新しい汚染マップ NHK「北海道や中国・四国にも拡散か」]
[2011/11/26 セシウム汚染マップ最新版]
リンク切れの記事データ検索はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿