2011/07/31 03:54

チャイナシンドローム(メルトダウンした核燃料が地面に沈んでいくこと)の地下水汚染が危惧されているのに、それを大きな地震が後押しするようなことがあったらと思うとぞっとします。
本当に、なぜ人間はこんな危険なものを作ってしまったのでしょう?
─後日追記─
なにげに恐い続報です。
福島第一原発の敷地内の放射線測定で過去最高値(10シーベルト=1万ミリシーベルト)を記録、しかも計測器の針を振り切っているといいます。
やはり7月31日未明の地震で、何か新しい損傷があったのでしょうか。
もし「放射性物質の飛散」が増えているのであれば、現在、風は太平洋ではなく内陸を向いているので要注意…。
でもニュース記事が「ベクレル」ではなく「シーベルト」なので、「放射性物質」ではなく「放射線」の問題である可能性が高いようです。
国民の日常に直接の支障はありませんが、原発事故現場での収束作業に一つ制限が増えた形になります。
※出典・参考(2011/12/02更新)
・地震検索
[Project IDEEILE 地震情報検索]
[日本気象協会 tenki.jp 地震情報]
・関連ニュース
[2011/07/31 10:13 日経 福島で震度5強、7人が負傷 福島原発「異常なし」 ]
[2011/07/31 01:04 日経 放射性物質、推定の千分の一 工程表の信ぴょう性揺らぐ]
[2011/08/01 20:07 毎日 福島第1原発:排気塔配管で10シーベルト 事故後最高値]
[2011/08/01 21:01 NHK 1万ミリシーベルト超の放射線量]
[2011/08/02 20:59 読売 高放射線量検出、他の2か所からも…福島第一]
[2011/09/29 19:14 毎日 福島・いわき市で震度5強=午後7時5分]
[2011/09/29 19:16 日経 福島県浜通りで震度5強 津波の心配なし]
[2011/09/29 20:38 NHK 福島県で震度5強]
・放射性物質飛散予測図
※ DWDは7月29日付けで予報図公開を停止したようです。
8月2日までまだgifのURLで最新版を見ることができていましたが、それも今は
なくなってしまいました。
・地下水脈汚染の懸念
[2011/06/20 iza!(毎日新聞朝刊) 風知草:株価より汚染防止だ=山田孝男]
[2011/06/21『みまもりファームの栽培日記』福島第1原発の地下水の放射能汚染についての考察]
[2011/12/01 07:58 THE WALL STREET JOURNAL 東電、原発事故のデータ解析を発表―チャイナ・シンドロームに近かった]
・当ブログ内の地震記事
[2011/05/07 首相が脱原発へ(?)の追記 2011/08/02 浜岡原発の停止2ヶ月半後に地震]
[2011/06/30 長野で震度5強]
[2011/07/31 福島の余震 福島で震度5強]
[2011/09/29 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 2 福島でまた震度5強]
|
リンク切れの記事データ検索はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿