(地表が20マイクロシーベルトで、そこを30cm掘ったら57.5マイクロシーベルトだったといいます。)
チェルノブイリ原発事故の強制移住地域が「15.4マイクロシーベルト以上」ですから、これはとんでもない数値です。いったい何が埋まっているのでしょう?

甲状腺などの専門医にかかってもやはり病名がはっきりしない人の中には、こういった放射性物質のいいかげんな処分や保管に由来しているものも、少なからずあるのではないでしょうか。
今回の千葉の件も放射線の影響圏は半径1m以内だといいますから、たとえば寝室やオフィスなどで個室の下にこういった埋没物があれば、まわりの誰もなんともなくて一人だけが体調不良ということもありえますよねぇ。
─翌日追記─
検出されたセシウム134とセシウム137の比率から、どうも福島第一原発の事故との関連がぬぐいきれないようです。
NHKの報道には、セシウム以外の放射性物質は出ていないともあります。
う~ん、ある花屋さんを思い出しました。
昔、鉢の植え替えの話をしていたときに、その花屋さんは私に「古い土は公園に捨てて、新しく買った培養土を使いなさい」と当たり前のことのように言ったのです。
私はそういう無責任なやりかたが嫌で、ずっと古い土は自分で腐葉土や卵の殻を加えたりして再利用してきたのですが、あの花屋さんみたいに「いらない土を公共の場所に捨てるのは当然の処置」と考えている人は少なくないかもしれません。
除染作業によって行き場を失った土を、市有地に捨てた人がいたのでしょうか?
だとしたら悪気はなかったようにも思えます。
捨てたのではなくて、ごくごく普通に低レベル放射性廃棄物に混入して、園芸土や基礎工事に使われていた可能性もあるかなぁ?
北海道や西日本でも、新しく造成された土地はちょっと気をつけて検査してみたほうが良いと思います。
※出典・参考(2012/02/26更新)
・ニュース記事
[2011/10/21 21:11 読売 千葉県柏市で高い放射線量…原発事故と無関連?]
[2011/10/21 21:34 時事 最大57.5マイクロシーベルト=地中で検出、原因調査−千葉・柏]
[2011/10/21 21:35 毎日 柏で57.5マイクロシーベルトを計測]
[2011/10/21 22:35 MSN産経 柏市で最大57・5マイクロシーベルト計測]
[2011/10/21 21:41 TBS News 千葉・柏で57.5マイクロシーベルト (YouTube動画)]
[2011/10/21 22:43 朝日 地中から高放射線量 千葉・柏市「原発とは考えられぬ」]
[2011/10/21 23:24 日経 千葉・柏で57.5マイクロシーベルト計測 「原発影響考えにくい」]
[2011/10/22 21:31 朝日 千葉・柏の放射線、セシウム検出 原発事故と関連も調査]
[2011/10/22 21:39 47NEWS(共同通信)柏市、土壌からも高濃度セシウム 文科省「原発事故否定できず」]
[2011/10/22 21:44 毎日 柏・高放射線量地:土壌から27万ベクレルのセシウム検出]
[2011/10/22 23:33 NHK 柏の高放射線 原因はセシウム]
・人家にまぎれこむ低濃度の放射性廃棄物
[2011/02/22 樫田秀樹の記録部屋 放射線を出すウランレンガが出回っている!]
[2008/03/01 13:01 47NEWS(共同通信) 中国製鋼材から放射性物質 イタリア、捜査を開始]
[2006/08/25 シルクロードをゆく(朝日) 中央アジアから放射能帯びた鉄くず 廃棄物に混入、中国へ]
[2012/01/15 18:55 NHK 福島 新築マンションで高放射線量]
[2012/01/15 21:20 毎日 高線量:新築マンションで検出 コンクリ発生源 二本松]
[2012/01/16 03:02 朝日 二本松の新築マンションで高線量 浪江で土台の材料採取]
[2012/01/16 06:53 MSN産経 マンション室内、高線量 新築、汚染石使用か 福島]
[2012/01/16 08:35 MSN産経 生コン会社に千トン超出荷 汚染石、他の建築物にも使われた可能性]
[2012/01/21 18:53 NHK 汚染石 約50か所の住宅で使用]
・似たような過去の事件
[2003/03/01 2chログ(ZAKZAK) 物置にウラン入り小袋154個発見]
[2008/11/14 2chログ(読売) 住宅街倉庫の樹脂から「トリウム232」、届け出もせず]
[2008/12/24 2chログ(信濃毎日新聞) 飯綱町のトリウム、30年越しの謎]
・当サイト内の関連記事
[2011/10/12 東京は希望者移住地域? ラジウム小瓶騒動の前夜]
[2011/10/13 ラジウム小瓶騒動 東京で3.35μSv/h]
[2011/10/14 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 4 ホットスポット各地とチェルノブイリの比較]
[2011/10/22 むちゃくちゃなホットスポット 千葉で57.5μSv/h]
[2011/10/23 むちゃくちゃなホットスポット 2 雨水のせいとの報道]
リンク切れの記事データ検索はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿