Recommendation

●初めての方へ(2) 当ブログのスタンスが書かれてます
●放射性物質飛散の地図(11) ・予報図(2)・ ●チェルノブイリ(9) データを知っておこう
●食品の基準値の話(3) 気にしすぎるのも良くないけど、数字の根拠も知っておかないとね…
●電力は足りている?(4) 事故の半年後にはすっかり広く知られるようになりました
●デモの話題(6) すごい数なのに読売系・フジテレビ・日経はこのトレンドをほとんど報道してないみたい…
●自然エネルギー(トイレ発電・鍋発電・パソコン発電 他)(8) まずは楽しまなきゃ
●生きてるコスモクリーナー(放射能除去生物)(1)・土壌の除染(3)・食の除染(3) これも大事
●うんこに例える放射能(1) 人気記事の一つです(苦笑)

2011年5月17日火曜日

そうだトイレで発電しよう

今までのテレビではタブーになっていたのか、ニュースバラエティの番組で反原発・脱原発をうながすような放送を一度も見たことなかったのですが。
今日初めて原発から自然エネルギーへの転換を検証しているのを見かけました。読売テレビでした。
浜岡原発の全面停止を受けて、やっとテレビでもこういう放送をできるようになってきたみたいです。

"自然エネルギー"という呼称には、少し抵抗を感じます。"無農薬野菜"と同じように、その品質にはピンからキリまであるし、メリットもデメリットもあります。そういうことをないがしろにして崇拝したり持ち上げたりしている…そんな気がして。
でも、他に手頃な呼び方がないなぁ。

"再生可能エネルギー"という呼称もありますが、無能な私は、この文字をはじめて見たときプルサーマルのことかと勘違いしました(笑)
一般人にはまだ普及していない呼び方ですよね。

"新エネルギー"という言葉もあります。これも無能な私は、まだ一般国民に知られていないマイナーな研究段階のものを指すのかと思ってました。

庶民も新しい日本語をどんどん勉強していかなければ。



ところで、「送電ロス」という言葉があります。
電力は、大きな発電所から一般家庭まで送るあいだに一部が熱となって逃げてしまって、けっこう送電にムダが多いのだそうです。
送電ロスは5%にすぎないともいいますが、その数値は一概ではなく、遠くに運べば運ぶほど届く電力は減ってしまうんですって。
一説には国内の年間送電ロスは、原発6基分ともいいます。

つまり、電力を使う場所で発電するのがもっとも効率が良いってことなんですよね。
キリンビール横浜工場などは2007年からすべて自家発電で電力をまかなっていたため、今回の震災でも計画停電の影響を受けず、それどころか電力不足の東電に電力をまわしてあげたと聞きます。

じゃあ、「自分で使う電力は自分で発電しよう」というのを今後の基本政策にしたらどうでしょう。
これから建てるすべての建築物は、ソーラーパネルと風力発電の備え付けを義務づける。そこに補助金を出す。
数十年で原発を止めることができそうです。

駐車場だって水道だって水洗トイレだって、昔はなくて当たり前だったのに、今はついて当たり前なんですもの。自家発電機もそれと同じことじゃないかな?

ソーラーパネルと風力発電だけじゃ足りないでしょうか。
えーっと、じゃあ、水力発電も家庭につけられませんか?
トイレや下水を利用した水力発電って、不可能かな?
う~ん、かなりコストかかりそうな気がします(笑)
ガスコンロの余熱でミニ火力発電とか。
えっ、コスト以前の問題?(笑)
でもでも、技術大国日本!
なんとかなりませんか!?
太陽光・風力(&水力・火力?)の他にも、小型で効率の良い発電機をどんどん研究開発してほしい。


自家発電が常識になると、電力会社のお仕事がすっかり減ってしまいます。
でも、自家発電機の製造とメンテナンスの需要は増えますよ。電力会社がそれを担ったらいいんです。
ただし原発みたいに、嘘ごまかしだらけで自分たちだけが高給を得るようなシステムにされるのは困ります。そこはやっぱり、自由競争の原理も欲しいですね。


─後日追記 1─

トイレで発電…、私、冗談半分で書いてたんですが。
このページに「マイクロ水力発電」というキーワード検索で来てくださった方がいたので、そんな単語があるのかと思って調べてみました。(下記リンク集参照)
トイレ発電って実用化されてたんですね!?

小屋ていどの大きさの水車で行う発電も、数日前テレビで紹介されていました。昔の田舎では珍しくない発電方法だったといいます。

巨大な発電所ばかり作らなくても、街のすきまを縫うようにいろんなタイプの発電機を設置していくのって、夢物語ではないかもしれません。
こういった話をどんどん推し進めたら、病院や学校、オフィスやショッピングモールなどでも、さまざまな発電が可能になりそうです。コストや効率の問題はありそうですが。


─後日追記 2─

ガスコンロの余熱で発電…、これも既にありました。
コンロというより鍋発電なのですが。(下記リンク集参照)



※出典・参考(2012/02/26更新)

・自然エネルギー = 再生可能エネルギーとほぼ同義
・再生可能エネルギー = 極めて長期間にわたり枯渇しない自然由来のエネルギー
・新エネルギー = 政令で指定された再生可能エネルギー
 バイオマス、太陽熱利用、雪氷熱利用、地熱発電、風力発電、太陽光発電など
 [Wikipedia 新エネルギー]
・送電ロスとは
[ECO-WORDS 環境ビジネス用語辞典> 燃料・エネルギー >送電ロス]
[東京電力> 電気・電力辞典> 送電損失]
[よくわかる原子力 ばかにならない送電ロス]


・キリンビール横浜工場が東電への余剰電力供給
 [2011年4月20日 東京新聞 朝刊 企業売電 増強相次ぐ 夏の電力不足解消に一役]


・原発広告とメディアの関係
 [2009/07/02他 LiberalUtopia持続可能な世界へ / 誰も通らない裏道]
 [2011年5月17日 東京新聞 東電の広告 宣伝約90億円の波紋]


・電力の自由競争
 [Wikipedia 電力自由化]
 [2011/05/16 21:12 産経 枝野氏、発送電の分離に言及 電力独占、解体論に現実味も]

・トイレ発電
 [Wikipedia マイクロ水力発電]


・マイクロ水力発電
 [Wikipedia マイクロ水力発電]
 [2007/11/27 朝日 JR中央線の高架への雨水で水力発電 市民の手作り]


・鍋発電
 [コマツ 熱電おもしろ話 パルチザンの鍋(旧ソ連の無線通信機)]
 [2011/6/9 20:36 日経 TESニューエナジー 発電鍋ヒートチャージャーHC-5]


・当ブログ内の関連記事
 [2011/05/17 そうだトイレで発電しよう マイクロ水力発電]
 [2011/05/25 関門海峡利用し潮流発電機]
 [2011/06/09 そうだ布団で発電しよう 床発電・地熱発電 他]
 [2011/06/13 そうだお鍋で発電しよう]
 [2012/02/02 海洋温度差発電]
 [2012/02/14 そうだ雪で発電しよう 雪発電・パソコン発電]
 [2012/02/24 メタンハイドレート]

リンク切れの記事データ検索はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿