![]() | 文部科学省発表の汚染マップのエリアが、やっとここまで広がりました。 ←画像はクリックで拡大できます。 栃木 7月12日~7月16日 茨城 7月26日~8月2日 山形 8月9日~8月15日 群馬 8月23日~9月8日 埼玉 9月8日~9月12日 千葉 9月8日~9月12日 |
─追記 2011/10/10─
赤い地域(3000kBq/m2以上) | チェルノブイリ原発事故の強制移住地域 (セシウム1480kBq/m2以上) |
黄色い地域(1000kBq/m2以上) 緑の地域(600kBq/m2以上) | |
チェルノブイリ原発事故の一時移住地域 (セシウム555kBq/m2以上) 日本の原発労働・放射線医療などの管理区域(50mSv/y以上) | |
水色の地域(300kBq/m2以上) | |
チェルノブイリ原発事故の希望者移住地域 (セシウム185kBq/m2以上) | |
青い地域(100kBq/m2以上) 紺色の地域(60kBq/m2以上) | |
チェルノブイリ原発事故で放射線管理区域 (セシウム37kBq/m2以上) | |
青緑の地域(30kBq/m2以上) 茶色の地域(10kBq/m2以上) 薄茶色の地域(10kBq/m2以下) | |
日本では、基準値超えのお茶が発生 (2011年9月13日 埼玉県所沢) | |
民間の調査では、 現在日本で避難区域になっていない福島市・埼玉県・千葉県で部分的に 赤や緑・水色の地域にあたる数値が検出されていると言われます。 |
記事末尾のリンク集 「・汚染マップの数値の手引き」参照
* * * * *
私がよく参考にさせていただいているサイトの一つに
『ざまあみやがれい!』というブログがあります。
ブログ名は品がないんですけど(忌野清志郎さんの歌の歌詞から命名したのだそうです)、原発と放射能情報の動画をたくさん文章化してくださってて、興味深い内容ばかりだし、更新も多くて精力的です。
この『ざまあみやがれい!』のトップに「ひと目でわかる!原発関連ブログ最新記事」という機能が加わりました。
お堅い文章のブログが多そうで「もうちょっと柔らかいブログはないかなぁ」と思いつつも、知らなかった情報などいろいろ面白くて読みふけります。
私のブログも、"普通の主婦"にしては文章が小難しいでしょうか。
本当の情報を、きちんと出典元を添えながら伝えることで、世の中のママたちや若い人たちが「自分で調べる時間」を短縮できますように、そう思いながら書いてるんですけど…、詳しく書けば書くほど長文で小難しくなってしまうんですよね…。
電力会社の裏側がこんなに込み入ったものだとは、考えていませんでした。
政治家の話まで書くことになるなんて、思ってませんでした。
みんなの健康を守るための情報が欲しい、たったそれだけのことを書こうとしたにすぎなかったはずなんだけどなぁ。
* * * * *
いろいろ考えてたら、 また福島で震度5強というニュース!? ああぁぁぁ、もう原発周辺の地震は、やめてほしい… | 2011/09/29 ![]() |
※出典・参考(2011/11/15更新)
・文部科学省発表の汚染マップ
[2011/09/08 文部科学省及び山形県による 航空機モニタリングの測定結果について]
[2011/09/12 文部科学省による福島県西部の 航空機モニタリングの測定結果について]
[2011/09/27 文部科学省及び群馬県による 航空機モニタリングの測定結果について]
[2011/09/29 文部科学省による埼玉県及び千葉県の航空機モニタリングの測定結果について スライド10]
・汚染マップの数値の手引き
[2011/04/21 07:28 毎日新聞 作業員の被ばく線量 通常規則では、5年間で100mSv、1年間で50mSv以内]
[2011/06/12 Seven Mile Beach File『ヤブロコフ・ネステレンコ報告』(2009年発行)抄訳]
[2011/07/26 気になるメモメモφ(.. ) 福島市内でもチェルノブイリ「強制移住」レベルの汚染度!]
[2011/08/08 田中龍作ジャーナル 首都圏の土壌汚染深刻 35地点でチェルノブイリと同レベル]
[2011/09/13 MSN産経 所沢の茶業者から基準値超を確認]
・ブログ『ざまあみやがれい!』
[2011/03/25 『原発労働者40万人が被ばくの実態』]
[2011/04/05 『隠された被曝労働〜日本の被曝労働者〜』]
[2011/05/06 ブログタイトル「ざまあみやがれい!」の由来]
[2011/09/28 ひと目でわかる! 原発関連ブログ最新記事の紹介。]
・当ブログ内の関連記事
汚染地図
[2011/04/26 福島原発の放射性物質飛散予測]
[2011/05/09 チェルノブイリ並みだったFukushima]
[2011/06/07 ホットスポット]
[2011/08/30 出し惜しみの汚染マップ]
[2011/09/01 やっぱり出し惜しみの汚染マップ]
[2011/09/29 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 2]
[2011/10/01 プルトニウムとストロンチウム プルトニウムとストロンチウムの汚染マップ]
[2011/10/03 更新とひとりごと ヨード131の汚染マップ]
[2011/10/08 NHKと原発 2 / 番組 文字起こし 放射能汚染を取り込みやすい森林]
[2011/10/10 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 3]
[2011/10/14 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 4]
[2011/11/06 フクシマの公園で 放射性テルルと放射性銀の汚染マップ]
[2011/11/15 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 5]
[2011/11/15 新しい汚染マップ NHK「北海道や中国・四国にも拡散か」]
[2011/11/26 やっぱり出し惜しみの汚染マップ 6 セシウム汚染マップ最新版]
台風
[2011/09/20 台風12号タラス・台風15号ロウキー]
地震
[2011/07/31 福島の余震 前回の大きな余震(福島で震度5強)]
・地震ニュース
[2011/09/29 19:14 毎日 福島・いわき市で震度5強=午後7時5分]
[2011/09/29 19:16 日経 福島県浜通りで震度5強 津波の心配なし]
[2011/09/29 20:38 NHK 福島県で震度5強]
・地震検索
[Project IDEEILE 地震情報検索]
[日本気象協会 tenki.jp 地震情報]
リンク切れの記事データ検索はこちら
0 件のコメント:
コメントを投稿